Vol.07
制作・開発プロジェクトがスムーズになる!
すぐにはじめられる情報設計(IA)
”理想を叶えるための構造”をデザインする Vol.1-
2021年03月05日(金)|21:30〜23:30
@Zoom / 先着400名限定
主催:hirohom lab.
GUEST SPEAKER
ゲストスピーカー

マリコ
プロジェクトとチームをデザインするマネージャ。主にWeb・アプリ・システム開発、要件定義/IA/UI/UXをよく担当しています!結果もプロセスも皆が楽しくて幸せなプロジェクトになるように毎日クライアントさんと二人三脚。#シナカフェ運営中!
■IA(情報設計/インフォメーションアーキテクチャ)って知ってる?
こちらのページをご覧になっている方は「UI/UX」なんてお腹いっぱいになるくらい耳にすることが多いんじゃないでしょうか。
本当は「UX/IA/UI」って三拍子揃ってないとおかしいくらいなのにIAはあんまり知られていないんです。
UXが「総合的な体験の感じ方」なら
IAは、感じ方をつくる「要素・構造」
UIは、感じ方をつくる「操作感・ビジュアル」
にあたります。
すなわちIAとは、WebサイトやWebアプリケーション、
各種ソフトウェアなどのコンテンツ上にある情報を誰でも理解できるよう
"何をどのように配置するか"を決めることを指します。
Web制作であれば、要件定義書・サイトストラクチャ・コンテンツリスト・ディレクトリファイルリスト・ワイヤーフレーム・ナビゲーション設計などがIAにあたるでしょう。
今回のウェビナーでは、IAについて、マリコの実際のアウトプット例をご覧いただきながら、共同でコミュニティを運営しているシナカフェのホンマ・石油王と一緒にわちゃわちゃお話したいと思います!
当ウェビナーを通して、未経験の方は"なんとなくのIA"を卒業していただき、経験者や異業種の方は「マリコはこんな風に情報整理(設計)してるんだ!」「こんな風に情報渡されたら嬉しい!」と、何かヒントに繋がりましたら幸いです!